サク・チューンの映画・音楽・ゲームなんでもあり!

ゲーム・映画・音楽で毎日を楽しく過ごすことをお手伝いします

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

#77 余談 2時間ヴァルキリーエリュシオンをやって…やめてしまいそうって話

 

お疲れ様です!

 

金曜日です。

結構天候に左右されて、体調を崩し気味になっているのが不安な今日この頃。

今日こそしっかり体を休めて、体力を戻したいなと思います。

※目と肩と腰…ボロボロっす。

 

で今日はというと、前回の余談記事の続きをしようかと。

saku-tune.hatenablog.jp

 

ヴァルキリーエリュシオンやり始めました!!!

 

 

 

えぇ、宣言通りヴァルキリーエリュシオン始めました。

 

オープニングやチュートリアルをプレイして、結構デザインもいいし操作感もスピーディーで戦ってて面白い!

ストーリーにあれこれ言われていたけど、動かすの面白いじゃん!

そう開始30分までは思っていたんです。

正直言っていいですか?

2時間した結果…もうやめそうです。

開発チームが一生懸命作ってくれた作品…、腐したくないし基本的に

楽しむ努力をしないのはよくない!

そう思っていたのですが、私なりに何点か不満が生まれてきた次第で…。

 

ちょっとメタスコアに書いてある批評と異なる感想で今後のプレイで変わってくるかもしれませんが、まだ2時間プレイで分かったことを書いていこうかと…。

※芯を食っていなかったらすみません。

 

まず、メタスコアの批評はこんな感じ。

  1. ヴァルキリーの動機が分かりづらいため、ストーリーに乗り切れない

  2. ハイスピードなアクションRPGは動かしていて楽しい

  3. ボリューム感がない

青文字がネガティブ、赤文字がポジティブ、黒文字をイーブンとお考え下さい。

 

こんな感じの批評でした。

 

この批評を見た結果、以下のようにポジティブに変換すればやれるのかな?と考えながらスタート。

  1. ヴァルキリーは神様の使いなのでエインフェリアを道具のように扱ったことで、ヴァルキリープロファイルの良さが失われたのではないか?で、少し期待値が落ちたんだろう。そういう世界線もありかな。

  2. ハイスピードなアクションRPGは動かしていて楽しいってことは飽きずにプレイできるんじゃね?

  3. ボリューム感は中古で1000円で手に入れたからいいでしょ。

 

そう、1と2を脳内でポジティブに変換させてプレイし始めたんです。

すると

ハイスピードなアクションは動かしていて楽しいんじゃね?

ここに、なんと別角度からの疑問符が入ってきたんです。

あれ?雑魚敵…デザインが色違いでしかも攻撃手法一緒じゃね?

あれ?レベル上げないゲームで、経験値はオブジェクトぶっ壊し…?

どこかで見たことがあります…。

 

PS2初期に発売されたドラッグオンドラグーンこれっす!

 

鬱展開で有名なドラッグオンドラグーンなのですが、ストーリーは良いもののPS2初期作品ということもあり、

作業戦闘…作業戦闘…、もの壊してアイテムを拾う、作業…作業…

このようなゲーム感だったんです。

 

確かにストーリーは鬱映画を想起させる重苦しい内容で楽しめたのですが…、やはり戦闘面がPS5が発売された近年にプレイするゲームではなかったのかもしれません。

 

しんどかった記憶があります。

 

私自身が伝説のゲームを配信でクリアしていこう!でスタートを切ったもののPS2がフリーズするわ作業…、作業…だわで断念した作品でした。

 

高らかにヴァルキリーエリュシオンをしようと宣言してみましたが…、プレイフィールに疑問視をしてしまうとやめてしまうかもしれません…。

 

急転直下ではありますが、ギブアップしたらすんません!

って懺悔するお話でした!

 

ではまた!

 

※爆安でプレイできて、ストーリーの良いゲームの記事張っておきます!

 よろしければ併せて読んでいただけると嬉しいです!

saku-tune.hatenablog.jp

saku-tune.hatenablog.jp

 

 

以下バナー押していただけるとやる気になります!

やる気スイッチONよろしくお願いしまっす!!